ブログ

タツノオトシゴに似ているんです。


一瞬なんだと思ったのではないでしょうか(笑い)先日テレビを見ていたら、脳の中に海馬(かいば)という部分があるのですが、その海馬がタツノオトシゴの形に似ているというんです。このタツノオトシゴに似た海馬、幼少期によく寝ることによって大きくなり、発達するんです。この海馬は記憶や感情にかかわるらしく、睡眠時間が長い子どもほどこの海馬の体積が大きかったというんです。

海馬はタツノオトシゴに似ていると言われています。
これが海馬(似てますか?

もう40過ぎのおやじには手遅れですが・・・(笑い)さらにうつ病や心的外傷後ストレス障害(PTSD)、高齢者アルツハイマーの患者さんはこの海馬の体積が小さいことが知られており、こどもの頃からの生活習慣を改善することが健康的な脳を作ることができるというのです。また睡眠時間が10時間の子供は睡眠時間が6時間のこどもに比べて海馬が1割も違うことも分かってきています。

寝る子は育つんですね。

3代目もかなり頭がデカイのですが、どうやら海馬もデカそうです。(そういえばこどもの頃寝るのが好きだった記憶が・・・)睡眠は日常の生活の中、心地のいい疲れや生活活動のなかで心地のいい睡眠がおとずれるものです。そういう意味では、清水湯の天然温泉で心地のいい入浴が心地のいい睡眠をうながしてくれて、ちょっと遅いかもしれません(おやじには・・・)が子供の健全な成長には欠かせない良質な天然の睡眠導入剤として清水湯の天然温泉をご活用してみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、東北大学、滝靖之教授研究チーム。

参考画像、ヒューマンボディ。ウィキ。 レッツビカムヘルシー。

ちもと~焦がれちゃう~♪


サザンの名曲【oh!クラウディア】に「なにもかもあなただけoh!~焦がれちゃう♪」という歌詞があるのですが、今回ばかりは3回ぐらい頭に鳴り響きました。(笑い)実は【ちもと】さんにかき氷を食べに行ったのですが、よく知らないで行ったため、3回とも予約が取れず、子供3人を連れてすごすご帰ってきたのですが、なんと予約は朝の10時からスタートしてあっという間に予約がいっぱいになってしまうんですね。

やぐももち。美味しいんです。

甘みをおさえた餡子が最高です。ヨモギの香りがプーンとします。

お昼に行けば間に合うと思っていた僕が馬鹿でした・・・。そのつど冷静を装いながらも、頭にoh!クラウディアを奏でながら、家路に帰っていったのは言うまでもありません。(笑い)さて、そうはいっても毎回手ぶらで帰るのも脳がないので、知る人ぞ知る和菓子の名店ですから、(茶道の先生も沢山買いに来ています)あんころ餅や水羊羹などを買って帰りました。さすが、ちもとさん、この和菓子系もすんごく美味しいんですよね!あんこも甘すぎなくて程よい甘みと草もちも草の香りがすごく良くて最高です。

この中に水羊羹が詰まっています。後ろから針をさすと出てきます。

贈答用でも喜ばれます。

和の佇まいがいいですね。

ついに食べれなかったかき氷・・・。

名物の八雲もちも是非おすすめなのでご賞味してみてはいかがでしょうか。すでに今年のかき氷は終了してしましましたが、来年こそはリベンジを誓って真夏にちもとさんの美味しいかき氷を狙って行こうと思います。

武蔵小山温温泉・清水湯3代目談。

ちもと

03-3718-4643

東京都目黒区八雲1-4-6

営業時間 10:00~19:00

定休日 木曜日

▼清水湯からのアクセス

View Larger Map

岩盤浴の呼吸法。


実は、ロングブレスダイエットの創始者美木良介さんのを改良して空手の三戦立ち(さんちんだち)と後屈立ちで立ちながら、丹田を意識した呼吸法をいまだに続けています。それにしてもじつにカラダの調子がいいんです。実際、1か月ぐらい前に肺活量を調べる機会があったのですが、調べてくれた美人看護師のかたもビックリの肺活量8000ccだったんです。

もっと最新式ではかりました。

44歳で8000ccはなかなかプロのアスリートでも見たことがないといっていました。つい先日も春日さんが(オードリーの)バラエティーのなかで肺活量をはかっていましたが、たしか6500ccぐらいで平均的な成人男性2倍近くと言っていましたので、8000はかなりの肺胞の持ち主ということになりそうです。(笑い)さて、このロングブレス(丹田呼吸法)には一つ効能があるんです。それは長い呼気と長い吸気が精神的な安定をもたらして、しいては自律神経を安定させる働きがあるんです。(安静にしてゆっくりとした呼吸をこころがけてください。)

不定愁訴は、芯から温めてカラダの調子を戻しましょう。

どうせなら岩盤浴にゆっくりまったりと寝ていながら、心を静穏にたもちながら、ゆっくりと丹田(おへその少し下のあたり)を意識しながらロングブレスをしてみてはいかがでしょうか。これには「脳派」からアルファー派が出る効能もあり、意識下のイメージトレーニングにも最適ですので、のんびりロングブレスをしながら超美肌美人になる「イメージトレーニング」(イメージトレーニングは将来なりたい自分になるイメージが最良です。)もかねて「肺活量」(笑い)、「自律神経」、「良いイメージトレーニング」の三位一体の価値的な岩盤浴を楽しんでみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談

参考文献、岩盤浴の秘密(発汗健康法)五味常明長著。

参考画像、品川経済新聞。

岩盤浴の温め方。


皆様、岩盤浴でカラダを温めるとき、どのような体位でカラダを温めていますか?ほとんどの方は仰向けで温めていることと思います。じつは特にどのような体位でカラダを温めてもいいんです。ただ僕も毎日、岩盤浴を利用しているので実感として、言えることは腰の痛みや背中の痛み、または疲れなどがたまっているときは、仰向けでしっかり温めると本当に、疲れと痛みが和らいできて取れていく感じがするんです。また冷たいものを食べ過ぎて、カラダが冷えているな~と感じる時は、うつぶせになってしっかりお腹を温めるようにします。すると内臓が芯のほうから温まってきてカラダ全体が柔らかくなる感じがするんです。側位も(横の体位)も非常に効果的だと思います。

岩盤浴は本当に気持ちが良いものです。

ひとそれぞれ温め方があるとは思いますが、それぞれ効果効能があるので簡単に説明したいと思います。仰向けになって温める場合の注意点ですが、背骨の湾曲で腰が浮かないようにしっかり首から腰まで脊柱(背骨)が岩盤と密着するようにしてください。そのことにより背骨をしっかり温めることができます。この背骨を温めるということは非常に健康増進という意味ではすごく大切なことで、背骨のなかにある脊髄は第二の脳と言われていて、実際、大脳から視床下部から脊髄と脳とつながっている大切の部分なんですね。よく精神的に安定していないなどの人の脳温は低温状態と言われていますが、背骨を温めることは、脳の働きを恒常化(ホメオスタシスといいますが、心身ともに正常的な働きをすること。)するんです。またそのことにより自律神経の働きもよくなり、女性特有の冷え、慢性的な女性病の予防、改善にも効果があるんです。

岩盤浴のあとの温泉が美肌効果倍増なんです。

うつぶせ寝も内臓をストレートに温めることによって内臓の働きを正常化させる効果があります。それぞれの体位にはそれぞれの効果効能がありますが、自分の気に入った寝ころびかたで清水湯の岩盤浴を健康増進と美ボディのお役にたてればうれしいですし、これから季節の変わり目はとくに女性特有の不定愁訴(肩こり、腰痛、便秘、食欲不振など)が出やすい季節ですので心もカラダも清水湯にきてあたためてみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、岩盤浴の秘密(発汗健康法)五味常明長著。

健康長寿は食生活から(良いタイトルなんでそのまま掲載しちゃいます。)


購読しているK新聞の健康コラムが好きでよく読むのですが、けっこういいこと書いてあるのでほとんどそのまま掲載しちゃいます。どちらかというとシニア向けの内容になっています。人は年齢を重ねることに、食物をかむ力が衰えてきて必要なエネルギーを取り込む能力が衰えてきて、「低栄養」状態になりがちなんだそうです。(たしかにご高齢の方で極端に太っている方ってあまり見かけないですが・・・)そして低栄養状態がつづくと筋肉や内臓、骨などがもろくなりカラダの老化が早まってくるそうです。また、血管も弱まることから卒中のリスクも増えてくるそうなんです。実はBMI(肥満度を表わす世界的な指標)は高い人よりも低い人の方が死亡リスクは高いんです。

メタボは成人病のリスクが高まります。

最近の傾向ではメタボ=親の仇(かたき)みたいに喧伝されていますが、とるべき栄養素もとらない粗食は、むしろ体力が衰えてくる高齢者にとって注意しなければいけないことなんです。低栄養を予防するには、タンパク質、糖質、カルシウムなどを十分に摂取することが大切になります。食事は本来楽しむものです。カロリーや体重のことばかりきにしすぎてカラダに負担をかけないようにしながら、食べた活動すればいいだけですから、社会生活のなかで交流や運動、趣味など活動的な健康長寿の生活スタイルを心がけてみてはいかがでしょうか。

(老化予防を目指した食生活指針)

①食事は1日3回バランスよくとり食事は絶対に抜かない。

②動物タンパク質を十分にとる。

③魚と肉は1対1の割合でとり、魚にかたよらないようにする。

④肉はさまざまな種類や部位を食べるようにする。

⑤油脂類は摂取不足にならないようにする。

⑥牛乳は毎日200ミリリットルは飲む。

⑦野菜は緑黄色野菜や根菜類などたくさんの種類をたべる。茹でるなどして摂取量を増やす。

⑧食欲が無い時はおかずを先に食べてご飯を残す。

⑨調味料を上手に使い、美味しく食べる。

⑩食材の調理法、保存法を覚える。

⑪和風、洋風、中華など、さまざまな料理法をおぼえる。

⑫家族、友人との食事を増やす。

⑬噛む力を維持するために歯医者に定期的に行く。

⑭健康情報を積極的に取り入れる。

バランスの良い食事を。

以上、健康長寿のお役にたてれば幸いです。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、K新聞 シニアエイジ(健康長寿は食生活から)

参考画像、あいらいふどっとねっと。厚生労働省。

冷えの季節が近づいてきています。


石原結實(いしはらゆうみ)先生曰く、人類の80パーセントは「冷え症」ではないかという説をいっている医学者もいるらしいのです。そして【冷え】こそ万病のもとであると断言しています。僕もこの【人類の敵】!?である冷えは健康を阻害する一因であると確信しています。分かりやすい例で、冷たいものを食べ過ぎるお腹がいたくなってくることは、誰もが経験したことがあると思いますが、(3代目は、ピルクルを凍らせた1リットルパックを3個食べたら次の日の朝お腹が激痛にみまわれ、恥ずかしながら救急車を呼んでしまった経験があります。

冷えは普段の生活習慣で改善できるんです。

結局出るものが出たら治りましたが・・・。)お腹を押してみるとよくわかるのですが、内臓が固くなっているこのに気がつきます。本来、カラダが快調に動くのは、筋肉も一緒ですがリラックスして適度に弛緩しているものなんです。(運動する前にストレッチングするのも同じ原理です。)冷えで死んでえしまうのは、雪山での遭難ですが、(極論として)やはり冷えが人間の身体にあたえる冷えのデメリットは大きいと思います。

これからどんどん温泉の季節になってきそうです。

特に冷えからくる諸々の症例では「肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、腹痛、便秘、下痢、腰痛、ひざ痛、女性では生理痛、生理不順、などが一般的に挙げられます。」これらの症状は逆に【冷え】から【温め】でほとんどが改善するものなんです。あれやこれやと健康にお金をかけなくても、ただの銭湯料金で2つの天然温泉を楽しめて、カラダも心も芯から温めることのできる清水湯のお風呂で健康を取り戻し、健康を持続させていってはいかがでしょうか。冷え撃退!そして健康!これが清水湯の天然温泉の最大の効能かもしれません。(笑い)

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、病は冷えから 石原結實先生著

参考画像、 冷え性対策WEB講座

季節の変わり目には、温泉健康法がおすすめ。


いよいよ厳しい残暑も、地球の公転と自転の関係で、いやでも秋になってきそうです。(笑い)しかもこれからお彼岸すぎにはお昼の時間と夜の時間が同時になってから夜の時間が長くなってきて日が落ちるのもはやく感じるようになります。一年中エンドレスサマーな銭湯おやじにはなんとなく憂鬱ですが、そこは超がつくほどの楽天家の3代目なので、秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋じゃないかと前向きになっています。

残暑もようやく終わりそうです。

さて季節の変わり目は「不定愁訴」がでやすく、疲労感、頭痛、不眠、食欲不振、何となくやる気が出ないなどこれらは急激な気温の変化や、湿度、気圧などで自律神経のバランスが崩れて起るんです。自律神経とは交感神経と副交感神経があり、それぞれがシーソーのように微妙なバランスのうえで成り立っているんです。ですから季節の変わり目にこの自律神経のバランスが崩れやすくて、何となく体調が悪いとか、調子が出ないなど気分的に落ちやすくなるんです。実際、この自律神経の人体に及ぼす影響はけっこう大きくて、普段怒りっぽい人は交感神経が興奮している状況なので、副交感神経が働きづらくいざ寝ようとおもってもなかなか眠れないなどの状況になることもあるんです。

いよいよ湯けむりの季節ですね。

ここで大切なのは、一日一回の汗ばむことを(汗をかくこと)することが季節の変わり目にはとても健康にとって有意義なんです。それは運動でもいいですし、入浴や温かい食事でも有効なんです。とくに少し疲れが出たな~と思えるくらいの温泉入浴は、心地のいい天然の睡眠導入剤になりますので、オンとオフがしっかりと働くような交感神経と副交感神経の自律神経の復調が清水湯の天然温泉で健康作りができますので、とくに残暑で疲れ切ったカラダを今の季節、清水湯の天然温泉で癒してあげてみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、K新聞季節の変わり目の健康管理(1日一回汗ばむ運動を、入浴、睡眠、温かい夕食も有効)

笑顔と健康。


笑顔はいいですね。「短気は損気」といいますが、本当にそう思います。よく喧嘩で「怒ったほうが負ける」と言いますが、それもその通りだと思います。天気と一緒で低気圧と高気圧の戦いの中で低気圧の勢いが強ければ雨になりますが、高気圧がつよければ虹が出て晴れるのとおんなじで、笑顔には、人間としての強さの発露(現われ)みたいなのが、含まれているように思います。強さ、人間性、優しさ、先見性、思いやり、などもみんな強さと優しさに裏付けられたひとつの証明が笑顔なんだと思います。

笑顔になれる温泉を目指しています。

さて、この笑顔、健康面でも良いというんです。いつも不機嫌そうにしていると何となく近寄りがたいですし、逆に笑顔で楽しそうだと不思議となんとなく「なんか楽しそう」と人が集まってくるものでさらに輪が広がり楽しくなってくるものです。やはり笑顔の効能は、人とのつながりを結びつけてさらに楽しさが倍増してくることも心の健康面にはプラスになるのではないでしょうか。何かの本で読みましたが、笑顔は血行を良くするらしいのです。また、笑顔は筋肉を柔らかくするというのです。さらに脳の働きをや判断力を正常化するというのです。

幸せになれる温泉を目指しています。

ですから苦しい時ほど笑顔が良いとも。アスリートのなかでも苦しい局面ほど、笑顔で声を掛け合って戦うものですが、苦しい時も楽しい時もどうせ同じ人生行路のなかの戦いなら「笑顔」で前に進んで行ったほうがお得ですよね。(笑い)清水湯でも、スタッフの基本姿勢として、「笑顔で」、「明るい挨拶」を徹底していますが、清水湯に来ていただいたお客様すべての方々に笑顔で「清水湯に来てよかった」、「また来たい」と思っていただけるような、皆様に喜んでいただける町の銭湯を築いてまいりたいと常日頃より思っています。いまだ社会情勢が混とんとしていますが、清水湯だけは、いつでも皆様の心とカラダのオアシスとして皆様をお迎えしたいとスタッフ一同心より念願しておりますので、明日への活力、笑顔の源泉として是非清水湯の天然温泉で心とカラダそして笑顔になれる銭湯清水湯にお越しいただきますよう宜しくお願い申し上げます。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考画像、we love hongkong

 

黒酢チャーハンがお気に入りです。(揚州商人中国ラーメン。)


ここ実は家族のお気に入りなんです。とくに夏の暑い日やそろそろ涼しくなってくるとラーメンが食べたくなってきて行くことが多いんです。武蔵小山西口から歩いて5分ほど前に書いた中華の銀河さんの手前にあります。昔ながらの中華料理屋さんの古き良き雰囲気が醸し出されていて面白い店内だと思います。しかし武蔵小山には本当においしい中華料理やさんが多いいですよね。東口の駅前通りの悟空さんもそうですし、パルム中ほどの楼蘭さんも美味しいですし、こう月さんも外せません。

この黒さが健康的です。

ここのスーラ―タンメンも美味しいです。

で、今回の中国ラーメン揚州商人さんでとくにお勧めなのが、黒酢のチャーハンなんです。この黒酢のチャーハンはいわゆる日本の黒酢ではなくおそらく中国産の黒酢だと思うのですが、色がやけに黒くて酸味も程よく酸っぱくて野菜もいい感じでのっていて必須アミノ酸である黒酢とご飯の炭水化物、野菜の食物繊維がバランスが最高のチャーハンなんです。残暑が厳しい時や今日みたいに急激に気温が下がった時などにラーメンと一緒に食すのも最高じゃないでしょうか。ここは本当に何を食べてもかなり美味しいです。

これ何だったかな~。でも美味しいんです。(笑)

そう、この太麺がいいんです。

ここの杏仁豆腐は安くておいしいですね。

今の時期、黒酢を使った黒酢冷やし中華、時冷やしジャージャー麺、シンプルにネギらーめん、スーラータンメンも美味しいかもです。まだまだ残暑が続くこの時期、また季節の変わり目のこの時期に美味しい中華料理を食べてみてはいかがでしょうか。清水湯からも歩いて10分ぐらいですので揚州商人の美味しいラーメン、黒チャーハンからの天然温泉の黒湯の黒黒コースで食欲と温泉の秋シーズンを迎えてまいりましょう。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

中国ラーメン揚州商人

03-3494-0166

東京都目黒区目黒1-6-16 ミョンドンビル 1F

11:00~翌4:00

ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

年中無休
▼清水湯からのアクセス

大きな地図で見る

らくらくエクササイズ!


じつは、自由ヶ丘の老舗スポーツクラブでインストラクターをしていた過去があるんです。(いやー、あのころはモテたな~笑)実際、スポーツクラブへの造詣は深くて、五反田にあるスポーツクラブにも結婚する前は10年ぐらい通っていました。単純になにかしらしてないとダメな性分なんでしょう。とにかくカラダを動かすことが大好きで、今でも毎週へたしたら週2回海に行って波乗りをたのしんでいますが、たまに前日に見た「アニマルチャンネル」でサメ特集をしているのを見た後だと、足を海につけてるのがなんだかちょっと怖くなったりします。(笑)

入浴もかなりのエネルギーを消費するんです。

さて、今も昔も運動をしましょう!と奨励されていますが、なかなか時間がとれないのも実情です。正直同じ動作をモルモットのように繰り返すのもなかなか目標がないと続かないもので、なかなか長続きしないものです。そこで、最近注目されているのが、「さー、運動しよう」とあらたまってするのではなく、日頃のお買い物に行く、料理を作る、通勤通学をする、自転車に乗る、室内を歩く、お風呂に入るなど日頃最低限また基本的に行なっている生活動作(活動)も運動の一部とみなして、その生活活動の質を高めていきながらQOL(クオリティーオブライフ)を充実させ、結論として日常の活動で十分な運動量を確保しましょうという考え方にシフトしてきているんです。

二つの温泉で健康に♪

なるべく歩くということを主眼としながら、お買い物は自転車を使わず、なにか用事を見つけてはちょこちょこ動くそんな日常の基本的な動作で十分な運動量を確保できれば、誰でも出来て誰でも健康になれるなんてこんな楽ちんなことはないのではないでしょうか。そこで、お風呂に入るという日常の動作も含まれていることから、ご家庭で入る入浴を清水湯の天然温泉に置き換えていただき、行き帰りも少し歩く量を増やす、車から自転車にしてみるなど、運動量を増やすだけでも立派なエクササイズになることは間違いないと思います。「さー運動!」ではなく「さー行動」で日常を健康の生活習慣にかえてみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・専属健康運動指導士談。(3代目のことですが笑)