ブログ

お風呂で基礎代謝アップ!


年齢を重ねるごとに、だんだんといわゆる新陳代謝がおちてくるような感覚があるんですが、それはまさに新陳代謝のなかの基礎代謝(基礎代謝とはじっとしていてなにもしていなくても生命維持には必要な最低限の活動量のこと)が年とともに低下してくるんです。このことは、加齢による自然な老化現象なのでしかたないのですが、普段の運動により基礎代謝をあげることは可能なんです。健康運動指導士として言わせていただければ、週2回ぐらい約30分ぐらいのウオーキングが出来ればいいと思いますし、普段から歩く事を習慣付けることが一番の健康法だと思うんですね。

基礎代謝の数値は大きく変わらないものですが、脂肪が燃えやすい体質になるんです。

決まった時間に、決まった運動量をしようとしてもなかなか楽しくないし続けないんですよね。そこで、日本人の伝統文化であり心の故郷でもあるお風呂に入るという習慣がじつは、健康と美容さらに基礎代謝を向上させるのに役立つんです。人の消費カロリーの7~8割は、基礎代謝が占めていて基礎代謝が低いと体内に取り込まれたエネルギーが消費しづらくなります。消費されないとそのまま脂肪となって蓄積されてしまう訳です。いわゆるメタボリックシンドロームとは体内脂肪がたまった状態で代謝異常がおき危険因子(耐糖能異常、脂質代謝異常、高血圧)などのリスクが高まるんです。ほとんどが生活習慣に起因しているのですが、早い話が食べ過ぎ症候群なんですよね。

基礎代謝の年代別数値。
お風呂で基礎代謝があがるなんて最高です。

また食べ過ぎても消化すればいいのですが、10代、20代の運動部なみに運動をしていれば別ですが、普通は食生活は食べ過ぎが多いい傾向になります。そんな中で基礎代謝を簡単に上げるのが、入浴するという行為なんです。実は体温が1℃上がると基礎代謝が12パーセント上がると言われています。たとえば基礎代謝が1400kcal/日だとすると体温が1℃違うだけで一日の消費カロリーは168kcak/日のちがいが出てくるんです。一か月だと5040kcalの差になるんです。さらにカラダの温め効果の高い温泉で入浴すればもっと効果を期待できると思いますし、基礎代謝も向上して痩せやすいカラダ作りが成功できると思います。簡単で気持ち良く夏のベトベト汗を流しに温泉に入るだけで健康と美しさを手に入れられる清水湯の温泉にのんびりと入浴してみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、お風呂でやせる本。スッキリきれい研究所。

参考画像、パワープレートWEB講座

参考画像、お風呂の雑学

 

BMIについて。(ボディーマスインデックス)


みなさま、体重計って何日おきぐらいに乗っていますか?毎日乗る方もいれば、全然乗らない方もいて、体重の増減なんか気にしないって言う方もいますし体重計壊れていて乗ってないし、もともと家にないなんてという方もいらっしゃると思います。ちなみに僕は清水湯の体重計で一か月に一回か二回ぐらいのペースです。毎日体重を測ることは、一つの健康の目安としては良い事なんですが、ただ一日に何回も乗っていても、どちらかと言うと水分の増減でしかなく、そこまで細かく体重計に乗る必要は無いと思います。毎日乗るのは良いけども、体重の定期的なデータ集積は一週間に一回とかざっくりと長期的なスタンスで計測していくことをおススメします。

厚生労働省で提案しているBMIの数値。

なぜなら二、三日の体重の増減なんて当たりまえのことであって、それ自体は筋肉の増減や脂肪の増減と言うよりは水分の増減の可能性が高いのです。ですからただの汗だったり、おしっこだったり意味はありません。で何故そんなに体重なんかに囚われないでスッキリ明るくいこうかと言いますと、昔からの疑問が晴れたんです。いわゆる健康診断や運動指導の基準になる、肥満度の指数、【BMI】Body Mass Index(ボディーマスインデックス)は、日本人の基準値からすると少し欧米よりになっている傾向があるということが分かったんです。これには目から鱗でした!僕自身BMIを基準に体重を落としていったのですが、標準体重に近づけよう近づけようとすればするほど、風邪をひいたり、明らかに運動のパフォーマンスが落ちたりと、このBMIに完全に疑念を感じていたんです。それがつい最近受けた講習の中で筑波大の田中喜代治教授が完全にBMI(BMI25以上で肥満。計算式は体重/身長×身長)を根本に据えると日本人はみな肥満予備軍になると言っていました。

体重の増減より大切なものがあるのでは。

また、年齢、性別、筋肉、国籍そんなの関係なく十把一絡げ(じゅっぱひとからげ)にBMIの数値化をしていても個人の適正な体重は出てこないんだそうです。本当にそう思いました!ロングブレスダイエットで体重を90キロから78キロまで(BMIは24になります。)落としましたが、(3か月間で)空手の宗師からは病人みたいだななどと言われるし散々でした。それらがあって体重の適正はBMIだけで判断するのはおかしいぞと思っていた矢先、この田中教授の話を聞いて納得した次第なんです。肥満の定義はあくまでも安直なBMIの数値だけで表すのは愚かしいというブログでした。次回は、今回の講習で習ってきた最新の生活習慣病予防について書こうと思います。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

健康運動指導士の講習内容から。

 

理想の睡眠は7時間半。


皆さまは、だいたい何時間ぐらい寝られます?旧清水湯の時は、実は朝に風呂掃除していたので、結構早めに寝れて6時間は睡眠時間がありましたが、今では、だいたい4時間ぐらいが平均です。昼寝も30分ぐらいしますが、合計でも5時間以下40歳以上であればこんなものなのでしょうか?忙しい会社員の方なども、睡眠時間は短そうですが、僕自身は、ちょっとした時間があれば本当にどこでも一瞬で眠れる特技を身につけたと最近自負しています。さて睡眠時間の理想の時間は、7時間半らしいのですが、それには理由があって、※眠りには深い眠り(ノンレム睡眠)と浅い眠りの(レム睡)があり、ノンレム睡眠とレム睡眠が1セット90分を繰り返されます。なのでこのレム睡眠からノンレム睡眠に移るタイミングが目覚めるタイミングになるんです。ですから一般的に7時間半が理想的と言われています。そこで快眠のコツをまとめてみました。

量より質なんです。

①寝る時間より起きる時間を優先する。

②夕食までに軽い運動

③ぬるめのお風呂に入る

④眠りの儀式を作る。

⑤夜の嗜好品を作る。(これなんだろう?)

どこでも眠れるのはのび太と一緒です。笑

上記の5つのコツを頭のすみにでも置きながら健康的な生活をしてまいりたいと思います。特に③番目のお風呂に入ることによる睡眠導入はとっても効果的だと思います。清水湯の2つの天然温泉でしっかりとカラダを温めて疲れとストレスを湯船に流して、明日への活力になるような良質の睡眠に自然と導かれると思います。眠るという事は生きていくうえでとても大切な要素ですから、清水湯のgood温泉&good睡眠で活力溢れる生活を送ってみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、S新聞暮らしのアンテナから。深い眠りで美しく健康、気分も前向き。スリープ&ストレスクリニック林田健一院長。

参考画像、レッツビカムヘルシー

※レム睡眠(ウイキから)

睡眠中の状態のひとつで、身体が眠っているのに、脳が活動している状態である。身体的には骨格筋が弛緩状態にあり、急速眼球運動のほかは身体はほとんど動かないが、脳波はシータ波が優勢で覚醒時と同様の振幅を示す。外見的には寝ているのに、脳は覚醒状態にあるため、逆説睡眠(ぎゃくせつすいみん)とも呼ばれる。レム睡眠に対して、急速眼球運動を伴わない睡眠のことをノンレム睡眠または徐波睡眠(じょはすいみん)という。入眠時にはまずノンレム睡眠が現れ、続いて約1時間から2時間ほどでレム睡眠に移る。以後、ノンレム睡眠とレム睡眠が交互に現れ、レム睡眠はほぼ90分おきに20 – 30分続く。一晩の睡眠では4 – 5回のレム睡眠が現れる。

入浴はおにぎり2個分!?


世の中にいろんなダイエット本がありますが、まず定説になっているのは運動でカロリーを消費しようというのは大変なことであるということ、そして摂取カロリーをその分減らす努力をすることが、消費カロリーと摂取カロリーのバランスを保つという事なんです。だっておにぎり一個分を消費するのに夏場の炎天下に町内1周(大体ですが)するよりおにぎり1個我慢するか、カロリー計算したほうが楽なはずなんです。そこで、日常の習慣のなかでお風呂に入るという事が実は、おにぎり2個分に匹敵する簡単ダイエットになっているらしいのです。

なかなか楽しい本です。おススメです。

実は、お風呂に入るだけで大量のエネルギーが消費されていて、約40度のお風呂に10分つかるだけでの一般的な入浴で約80~100kcalのエネルギーを使うと言われています。これだけでもごはんが茶碗で2分の1杯分のカロリーを消費したことになります。また「高温反復浴」という湯温42度ぐらいのお風呂に出たり入ったりを6~9分くらい繰り返していると更に効果的で、300kcalから400kcalも消費。これはウオーキングでいうなら約1時間~1時間半も歩きに歩いた消費カロリー。1個150kcalのおにぎり2個分なんです。

 

普段から慣れ親しんでいるお風呂で簡単ダイエットが出来るなんて素敵ですよね。消費カロリーは身体の熱伝導率とも相関関係があると思いますので、清水湯の天然温泉のお風呂でダイエットは更に効果的かもしれませんね。温泉と健康、無理なく長続きできるお手軽ダイエットを清水湯でしてみてはいかがでしょうか。お肌もツルぴか最高の美ボディが出来上がると思いますよ。(笑)

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、お風呂でやせる本。スッキリきれい研究所

お風呂でサッパリ!


おやじになると、だんだん臭くなるんです。いわゆる加齢臭。これ実は原因があるんです。またちなみに男性特有のものではなくて女性にもあるらしいんですが、臭いのしくみは共通しているらしいんです。加齢臭の元はノネナールという物質で年をとるにつれて増えると言われています。実はこのノネナールは生活習慣と密接に繋がっていると言われているんです。ですから加齢臭は「メタボ臭」と言い換えられるんです。

臭いの元なんです。

これってすんごく分かり易いですよね。実は、以前にも岩盤浴のバイブル「発汗健康法・岩盤浴の秘密」の著者でもある五味常明先生のK新聞のコラムに載っていたんです。3代目も毎日青汁1リットル飲んでいますので加齢臭より青汁臭くなっていますが、(笑)加齢臭はできるなら発散したくはないものです・・・。で、五味先生曰く、加齢臭が強くなる原因は不摂生、ストレス、喫煙などが挙げられます。そして対処法としては、この臭いの元であるノネナールを発生させない生活習慣が大切になってきます。

確かに毛穴がサッパリする温泉です。

食生活の改善としては、肉類の過剰摂取、脂質の摂取を控えるなどの他に、ビタミンC、Eを多く含む野菜、果物、抗酸化物質を多く含む緑茶、赤ワイン、大豆食品、を多く摂取すること、また先生がおススメしているのは、日本人のもともとの食文化であるバランスの良い和食が良いそうです。最後に五味先生は、浴槽に「重曹」を少量入れて入浴するのも効果的らしいのです。実は清水湯の天然温泉の黒湯は、重炭酸そうだ泉でいわゆる重曹泉なんですね。(間違ってたらごめんなさい。)重曹は防臭効果がありますし、そもそも銭湯のお風呂でスッキリ心もカラダも爽やかになれば、石鹸のいい匂いしかしないものなんです。日々の生活習慣に清水湯の天然温泉を取り入れてみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、K新聞、いきいきシニアライフ、軽装の夏気になる加齢臭。監修五味常明先生。

五味先生の著書、岩盤浴の秘密

参考画像、加齢臭予防改善対策

お風呂でトレーニング!


国士舘大学の須藤先生が提唱する「風呂トレ」アマゾンで購入しちゃいました。そもそも新聞紙上の健康コラムに載っていたのを興味深く見させていただいたのですが、非常に清水湯の温泉風呂に合うな~と読んでて実感しました。また、お風呂入浴は日本人のDNAに流れる、日本人の文化ですし、心の故郷であることは真唯がいないと思うんです。ですから、お風呂でカラダを温めて浮世のストレスやつまらない不安などは湯船に流してしまい、身近にあるまた手軽にご利用できる清水湯の温泉健康入浴は最高の風呂トレにピッタリなんです。さてこの「風呂トレ」お風呂に入ることが主体で、副産物としての「ならでは効果」を期待するもののようです。あ、風呂トレが主体でも全然問題ないとは思います。そこで、「風呂トレ」が提唱している、5大メリットがあるんですが、

お風呂でトレーニングがトレンドです。

①リラックス効果。

②デトックス効果。

③細胞が生まれ変わる。

④鍛えにくい部位を強化。

⑤カラダのサイドを締める。

必ず入浴前に水分補給を忘れずに。

なんか、興味が沸いてきませんか(笑)この風呂トレの特徴は5分程度の風呂トレで最後に膝下に水をかけてお風呂から出てから15分ほどカラダの余熱をそのままに横臥(横になって寝る事)して抹消の圧力が働き痩身効果を期待するというものなんです。一通り本を読んでみると、健康とお風呂の相性の良さがちりばめられていて、楽しい健康本になっています。最近の新刊ですのでご興味のある方はアマゾンで購入して一読して、清水湯の天然温泉で効果を確認してみてはいかがでしょうか。夏本番、きっと誰もが羨む美ボディになるのではないでしょうか。(笑)

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献・風呂トレ 須藤明治著

参考画像・風呂トレ

厚生労働省10か年計画「健康日本21」


今回、厚生労働省の指針として「健康日本21」の健康つくり運動の指針がまとまったようです。その中身は、生活習慣病、運動、栄養、喫煙、飲酒など改善値を10年後の目標に掲げて全国民健康にしていこうとするものです。そもそも莫大な医療保険、介護保険などの保険料がこれ以上増えないためにとにかくあまり病院と仲良くならないためにはどうしたらいいのかという所から始まっているのですが、一つの健康のバロメーターとして、またご自身の生活習慣の改善の指針としての目安にしてみてはいかがでしょうか。

健康日本21は2000年に始まり、現行制度が今年度で終了するため新たな目標値を設定しました。最近書いたブログ健康寿命にも関連してくるのですが、単純に平均寿命の延び以上に健康寿命を伸ばそうというものなんです。(2010年度の健康寿命は男性70・42歳。女性73・62歳。)早い話がそれだけ介護される時期を短くしましょうという目論見なんですね。真新しい目標値は、がん対策推進基本法とあわせて喫煙率を12パーセントにしている点となど、がん検診率30%→50%。高コレステロール血症男性13,8%→10%、女性22%→17%。メタボ症候群1400万人を25%減少。野菜摂取282グラム→350グラム。など生活習慣の改善値を修正している点です。

バランスの良い食事を。

温泉が健康に貢献できると思います。

運動も週2回30分以上を一年続けるなど、歩数も1000歩以上増やすなど明確にしています。健康作りは無理なく長続きできるものでなくてはいけない訳ですから、自身に合った健康法を取り入れながら、いつまでも健康的に生活ができるように努めていきたいものです。颯爽と快活に心もカラダもいきいきと清水湯の健康温泉入浴も取り入れながら、100歳になっても元気なおじいちゃん、おばあちゃんになりたいものです。

武蔵小山温泉・清水湯、専属健康運動指導士談。

参考文献、朝日新聞

細胞から元気になる温泉入浴法!


最低でも「週2回、42度のお湯に10分間つかってみて」と提唱するのは修文大学教授の伊藤要子先生なんです。もうなんども伊藤先生のヒートショックプロテイン(HSP)のことは僕のブログで取り上げていますが、朝日新聞にも取り上げていたので簡単にご紹介したいと思います。HSP(熱ショックプロテイン)はカラダに熱を加えると増加するタンパク質のことでHSPはストレスや傷害などで傷ついたタンパク質を修復したり修復不能なタンパク質を分解したりする働きがあります。人間の細胞は基本タンパク質で出来ているので、42度のカラダの加温は自然HSPを増やし、「細胞から元気になる」事になるんです。

カラダは温めた方がいいんです。

なぜ42度のお風呂が効果的なのかは、体温が38度になるとHSPが飛躍的に増加してくるので効果的に体温を上げるために少し熱めの42度のお風呂に入ることが効率の良い方法なんです。また、けっして42度にこだわることもなく、熱いお風呂が苦手な方は40度ぐらいの温泉(湯)に20分間つかることも効果的と言われています。42度で10分、40度で20分っていうのは普通に考えるとかなりの長湯になると思いますが、あくまでもカラダの中からHSP(熱ショックプロテイン)を増加させることが目的ですが、長湯でのぼせても意味がないので、自身のカラダと対話をしながら体調にあった入浴をしていく事が肝心です。温泉(湯)に10分、20分と入浴するのも一つですが、岩盤浴の併用も効果が高いと思います。

これからの季節冷たいものを摂り過ぎると冷えちゃいます。温泉でしっかり温めましょう!

岩盤は直接背骨を温めることが出来ますし、熱伝導率がお湯より高く遠赤外線効果もあり、深部まで熱が届くという利点もあります。温泉と岩盤浴の組み合わせで更にHSPを増加させて健康的なカラダ作りをするのも良いことです。さらに温めたカラダは直ぐには冷やさずに10分から20分程度は熱を蓄積させて保温するのも忘れないでください。すぐにクーラーや扇風機の前に行かずにカラダの熱をためるようにします。汗も大量に出ますので水分補給も忘れずに。HSPは入浴後2日後に大量に多くなりその後減少します。ですからHSPを意識した入浴は週二回が最適でそれ以外の入浴はサッと気の向くままのお気軽入浴を楽しんでください。細胞が元気になればカラダ全部が元気になる清水湯の温泉(湯)加温健康法で夏本番のこれからの季節を乗り越えてまいりましょう!

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、朝日新聞beExtra 夏バテ湯船で和らげる。

実は全身浴>半身浴なんです。


最近は、肩までつかる全身浴より、半身浴が人気があるようですが、健康のためには全身浴が良いらしいのです。お風呂に入ること自体が健康にいいのは分かりきっている事ですが、お風呂に入るとそれだけで日頃のストレスが解消できたり、カラダの不純物がどっと抜けていくから本当にほのぼの気分になります。清水湯は風呂好きが銭湯をしているようなものですので、お風呂を愛する人のためにさまざまな所にこだわりがあります。その一つに銭湯ではここだけでしょうか?二つの天然温泉。よく沢山の方から質問されるのですが、「なぜ同じ敷地に2つの天然温泉があるのか?」とそれは2回温泉を同じ敷地内で掘ったからなんです。ただ違いがあるのは、掘った深さなんです。

半身浴は、ゆっくり長時間の入浴に適しています。

黒湯は約100~200メートル、黄金の湯は1500メートル結構莫大なお金がかかっています。(笑)なんと、それで450円!銭湯価格で二つの温泉が一番のうりになっています。さて、風呂トレの須藤先生はこう述べております。「心臓のためには半身浴が良いのでは?」との問いに実は心臓への負担は、半身浴も全身浴も変わらないというのです。お風呂に2時間も入るか、もともと心臓に疾患のあるかたは、半身浴が安心ですが、そうでない場合は、 「全身浴のほうが、浮力と水圧の効果をより強く受けることが出来るので血行が良くなります。」また、お風呂に入ることによって血圧が上昇することを気になされる方もいますが、実はお風呂に入ると血流がよくなって血圧は下がります。

全身浴も半身浴も心臓への負担に違いはないそうです。

逆に下がり過ぎて、のぼせの症状がでて溺れたりする危険性はありますが、血圧の上昇は急に寒いところに出たりするときが危険なんですね。いずれも急激な気温や温度の変化は危険ですから必ずかけ湯などをして体温を外気や温度に慣らしていく必要があります。いずれにしろこれから夏の季節、熱中症対策などには、発汗トレーニングもこの時期にしていおいたほうがいいので、半身浴、全身浴に関わらず健康浴を清水湯の天然温泉で楽しみながらおこなってみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、風呂トレ、須藤明治著

参考画像、半身浴 健康探偵の調査ファイル。  アンティアン。

 

温冷交代浴☆


実は、お風呂の温度によって入浴効果があるのをご存知でしょうか?とくに熱い風呂と冷たい水風呂を交代で入浴する方法を温冷交代浴と言いますが、血管の収縮・拡張を繰り返すことで、心肺機能からの血液を送り出す力を増強させる効果があるんです。また血液の循環が悪いと、低血圧や冷え症になりやすいものですが、それら低血圧、冷え症予防にも効果があると言われています。

天然温泉の水風呂は最高です!

温泉の温度は大体42度、そこから水風呂20度に一気に入るのは、かなりカラダに負担がかかることですので、水風呂に入る際は、最初に手足に桶で水をくんでかけてから、少しずつ心臓に近い部分に水をかけてカラダを水風呂の温度に馴染ませていく事が大切なんです。そして熱いお風呂、冷たい水風呂と交互に入浴を繰り返して血液循環を活性化させることが重要になります。(交互浴は3~5回繰り返すと効果が上がります。)さて、この冷温交互浴をしてお風呂から上がったあとはドップリと疲れもとれて、お腹も空いてきますし、眠くもなってきます。

温冷浴繰り替えことにより血流の流れが良くなってくることを実感します。

今日一日の疲れを湯船にすべて流したような、心地のいい疲労感が最高ですので、是非お試しを。笑(なお、心肺機能に疾患のある方、高血圧など循環機能に疾患のある方は、医師の指示にしたがうなど、ご入浴の際はお気をつけください。水は手足だけでも効果がありますので無理のないようにお願い申し上げます。)

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

参考文献、テルマエ・ロマエ内風呂の作法。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 17