ブログ

現代人は「低体温化」してるらしい。


ずいぶん春めいてきましたが、まだまだ三寒四温、夜も寒い日が続きます。体が冷えるとあらためて感じることが多い気がします。特に昔ながらの日本建築ですと隙間風が多くて寒さに追い打ちをかけてきます。今の清水湯は鉄筋コンクリート作りになって隙間風はなくなりましたが、昔ながらの銭湯の家は一階に大きな釜場があって一年中湯気が立ち込めていて、2階の畳の居間までポカポカ一年を通して床暖房完備の古き良き木造日本家屋でした。本当にあの当時の、ボロいし、立てつけも悪かったし、天井にはネズミが走っていたけど、あの古い清水湯の佇まいは、いつまでも残しておきたかった~と今でも思っています。

黄金の湯はポカポカ芯まで良く温まります。

さて隙間風が無くなった今風の建物になったので、部屋は暖かいかと言うとイマイチ日の当たりが悪い設計で冬場は結構寒いんです。昔なら釜の温度が伝わって自然の床暖房になっていましたが、コンクリートというのは冬は冷たいものですね(悲)でそんな寒々した冬の季節、手に取って読んだ本の中に『現代人は総じて【低体温化】している』というのです。日本人の平均的な体温は36・8度±0・34度と言われていますが、最近では36度台の下、もしくは35度台の人もずいぶん増えているとの事。例えば体温の低下によって引き起こされる疾病として、排泄機能の低下やアレルギー症状の出現、自律神経失調症が引き起こされる体温の目安は35・5度と言われていますし、35度と言うのはがん細胞がもっとも増殖する温度らしいのです。34度では、溺れた方が生命蘇生措置を施して回復するかどうかぎりぎりの体温(低体温症)なんです。現代人が「冷えは万病のもと」として様々な病気や何となく優れないなどの不調をかかえているのには、そのような理由がありそうなんです。

アヒルちゃんも温泉好きかも。

常日頃から、体を温めることも「毎朝歯を磨く」、「ご飯を食べる」ということと同じくらいに心がけていくことをおススメいたします。ですから、僕の家には幸いにも温泉がありますので毎日温泉で冷え対策を行い毎日健康を心がけております。普段も大切な友人には口を酸っぱくして勧めています。「温泉に入りにきなよ。健康には温泉が一番いいよ」(笑)と僕の口癖なんです。さて冷えは万病のもとであるならば、逆もまた真であります。「冷え」の反対は「温か~♨ほんわか~♨」ですよね。銭湯価格の450円で2つの天然温泉に入れるんですからおススメしちゃいますね。「温泉は良いですよ~♨」って。(笑)

※ちなみに平熱とは、午前10時に測った体温のことを言います。午前10時の段階で体温が36・5度を下回っていると低体温症と言うらしいです。

参考文献、「冷え」を取るだけで、女の悩みは全て解決する(温め美人プログラム)石原結實著

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

 

 

メタボリックの考え方。


最近痩せました!というか痩せようと思い簡単な食事療法と運動療法それと、温泉&岩盤浴などいろいろ生活の中で無理なく組み立てられるものを、無理なく実行しただけのことなんです。簡単に痩せるという事は、摂取した食事量(摂取カロリー)より消費カロリーのほうが大きければいいだけの話なんですよね。ただ、忘れがちになのが、年齢による基礎代謝の変動を考慮に入れる事と、年齢による筋肉量を知っていないと、単純に自分の適正な摂取カロリーが導き出せない訳なんです。基礎代謝とは「じっとしていても生命活動を維持するための消費するエネルギー」のことで、成長期が終わった大人では平均男性1500キロカロリー、女性で1200キロカロリーと言われています。エネルギーはほとんどが筋肉で消費されるので、年齢による筋肉の減少はそのまま、基礎代謝の減少になります。

この3か月で10キロダウンです。

ですから若い時と同じ感覚で食事の量が変わらないという事は、消費カロリーが大して減らないにもかかわらず、摂取だけはいつまでも変わらずという状態になってしまいどんどん太ってメタボのリズムに陥っていくことになるんですね。また、一般に一日の摂取カロリーのエネルギー量はその人の基礎代謝量の1,5~2倍程度と言われていますので、その人の運動量に応じて摂取カロリーはまったく動かない人は基礎代謝に近いエネルギーで良いという事になります。ちなみにメタボリックシンドロームは「代謝症候群」のことで正確には「代謝(低下)症候群」と言えるのです。

自然と燃焼する体作りが大切なんですね。

実は基礎代謝が落ちるのは、40代からで働き盛り、子育て盛りの一番健康が大切なじきですので、質実がかみ合った食事と運動、また健康に心配りをしていく事が大事なんだと思います。だんだんと成人病なども気になりだしてくる40代、清水湯の温泉に浸かりながら、常に健康で心も体もリフレッシュしながらメタボも吹き飛ばしていける健康的な身体作りをしてみてはいかがでしょうか。

参考文献、石原結實著、空腹力

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

予防医学(湯治)


湯治は確かに継続して行うことが大切で、最低でもは年に一回、通常は2,3回湯治場へと赴いていました。それも近場の箱根の温泉が定番だったようです。また日本の四季に合わせて冬の時期に行う「寒湯治」、春の「春湯治」、夏の「夏湯治」、秋の「秋湯治」と日本の風土、気候に合わせて湯治を楽しむ風潮があったようです。今よりも医学が発達していない昔の時代では、自分自身の基礎健康力を上げていないと、厳しい生活習慣のなかで乗り切っていけなかったものと思われます。また今のようにエアコンが完備している家など無いわけですから、自然や風土に負けない身体作りを常日頃から心がけていないといけなかった訳なんですね。

黒湯の源泉力。かけ流し併用のフレッシュな温泉です。

ですから、特に冬場の「冬湯治」と夏場の「夏湯治」は重要な意味合いが強くて、日本の厳しい高温多湿の日本の夏の季節と厳しい寒さに耐えられる抵抗力を、温泉の力を借りて築いていたと思われます。また春先は農作業を行うための身体の体調を整える意味での「春湯治」また秋は農作業の収穫後の疲れを癒すための「秋湯治」の意味合いが濃いため「土洗い」、「泥落とし」の湯治と呼ぶ地域もあったそうです。また漁師さんの世界では、厳しい漁のの合間の湯治や、『歩くと』言う行為を取り入れた、温泉&運動の健康増進効果を更に向上させた湯治も盛んに行なわれていました。このように健康に対して非常に意識が高かったことは、まさに現代とも通じ合っていると思いませんか?

黄金の湯の一番湯!

労働形態が若干多種多様になってきているだけで、農耕、漁業は連綿と続いていますし、肉体労働、デスクワークともに健康が基本になっている訳ですから、その健康を維持するために温泉浴を昔から実践していることは、素晴らしいことで、身近にある清水湯にある温泉でもそれが可能であることを考えると本当に便利な世の中になったと思います。清水湯をリニューアルするとき日本全国の温泉場を訪れて、その地域の素晴らしい温泉を堪能させていただいましたが、その時の実感として清水湯の温泉も負けてないなと少し遠慮気味にいっても「良い温泉」であることを再確認できました。日本全国の温泉が栄えに栄えて、日本人の健康増進とともに日本が更に栄えて行ってほしいものです。

参考文献、松田忠徳著 温泉の科学

武蔵小山温泉・清水湯3代目。

無料ニンジン祭りしてるなら・・・(ニンジンの効能)


清水湯恒例の無料にんじん祭りをしているのなら、この本を読まない訳にはいきません。たまたま見つけた石原先生の「出すと病気は必ず治る」(毎朝ニンジンジュース1杯健康法で、クスリいらずの身体になる!)石原結實著。大ファンの石原先生、こんな本まで書いていたんですね!何から何まで清水湯のために書いていただいてるようで(そんなことはありませんが笑)ありがとうございます!凄く嬉しい気分になってまいります。更に副題に“石原式自然療法”で慢性病が消えた!医者にかからずに根治した!「ニンジン」ジュースでたちまち健康体に!とあります。(ちなみに2003年11刷発行の本です。)そして、この本の中でニンジンジュースの効能が載っています。

千葉・東金の林さんが丹精込めて作ったニンジンです。

①高血圧と高コレステロール(65歳女性)が治った!

②アルコール性肝障害、高脂血症(55歳男性)が治った!

③糖尿病(54歳女性)が治った!

④アトピー(30才女性)が治った!

⑤ぜん息(50歳男性)が治った!

⑥うつ病(55歳女性)が治った!

その他、ジンマシン、肝炎、リウマチ、生理不順、慢性鼻咽頭炎、尿路結石、胃ポリープ、乳がん、転移性肝ガンなど。

さてこの素晴らしい実績をものにするためには、プラス断食という荒業をニンジンジュースとともにしないといけないらしいので、これは専門の指導者についてしなければ無理らしいです。この本のP174からP178に載っているのでご興味のある方は一読してみてください。ただ、誰にでも出来る「プチ断食」として朝だけ「ニンジン・リンゴジュースだけにする朝だけ断食」というのを実践することをお勧めしています。文中に(朝食をこのように変えるだけで、前日の夕食からその日の昼食まで約18時間、「ニンジンジュース断食」をすることになるので、かなりの効果がある。)と言われています。また平日は難しいのであれば、「週末に朝だけニンジン・リンゴジュース断食」というのもお勧めらしいです。

無料ニンジンも春先ぐらいまでです。
メタボ解消に最高です!

断食をお勧めしている理由は「吸収は排泄を阻害する」という生理学上の大原則があります。食べ過ぎると体のエネルギーが消化吸収にまわり過ぎて排泄に行かないため、便秘、乏尿、発汗不足などで体がむくんできます。逆もまた真で「吸収させないと排泄が促進される」とあります。実際良く噛んで小食にすると、こんなに食べた覚えはないのにと思うほど大便が出ることもある。この吸収させない状態を作るの究極のやり方が「断食」ということらしいのです。断食の効能に①体内の毒素が一挙に噴出してくる。②体温上昇③体内の老廃物、余剰物が融解④白血球のパワーアップ⑤全身の臓器が休息、活性化。このような断食効果を朝だけニンジンジュースの「プチ断食」の実践で健康体になれるのなら嬉しい限りです。さて武蔵小山温泉・清水湯で不定期ですが、無料で差し上げているニンジンにこんな効果を促進する作用があるなんて、無料でニンジンを差し上げている冥利に尽きます。春ニンジンの収穫までは、この嬉しい清水湯独自の無料ニンジンサービス祭りを不定期ですが、続けてまいりますので皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げておりますのでニンジンと温泉と健康にお役に立てる銭湯を何卒宜しくお願い申し上げます。

参考文献、「出すと病気は必ず治る」(毎朝ニンジンジュース1杯健康法で、クスリいらずの身体になる!)石原結實著。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

onsen for everybody!


今度、無料体験するJALさんのわくわくアロハ計画のヨガ体験楽しみです!今年中には体験する予定なんですが、そのJALさんのサイトで予約していたら、ヨガの先生の言葉で素敵な一文が目に飛び込んできました!「yoga for everybody!」素敵ですよね!今までヨガに凄く興味はあったのですが、なぜか縁がなくいまだ体験をしたことが無かったのですが、今回は研修旅行を機に家族5人で体験してみようと思います。

こっちのマークの方が好きだな~。

あくまでも清水湯でヨガが可能か、まずは自身で試してみることが先決だと考えています。さて「yoga for everybody」全ての人のためのヨガを!をもじって「onsen for everybody 」とは“全ての人のために温泉”をということでしょうか。素敵な発想ですよね。老若男女誰もが楽しめる、そして楽しみながら健康になっていく、ご飯も美味しい、直ぐに眠れる、夢もいい夢ばかり、小さいことにクヨクヨしない、自然と色んな意味で守られる。星の運行と一緒で正しい道を進んでいる実感がする、そんな確信に満ちた楽しい生き方を温泉に入るだけで楽しんでいけたら最高だと思います。

常に新しい銭湯を目指しています。

ただの温泉入浴がそんなに全てを変えて行けるかどうかは分かりませんが、努力が全て報われる生き方が理想だと思うと、やはり健康的に力強く、前向きに前進していく事が一つの要諦だと思うと、温泉でいつも気分一新、明日への活力のエネルギーを充電しつつ、前だけを見ていく事が温泉に入ることによって得られるような気もします。しかも温泉入浴は誰でも出来ることです。ただ裸になるだけのことですから後はかけ湯をして湯船へGO!ただそれだけです。(笑)肩書や地位や立場など関係なく全ての人が風呂場では平等であり、老若男女が楽しめる地域の唯一のコミュニティーが銭湯(温泉)だと思いますので、清水湯の温泉に是非、everybody(皆さま)お越しになっていただきますようスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

JALわくわくアロハ計画 https://www.jal.co.jp/hawaii/02/program/loco/yoga.html

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

最近ダイエット成功したので「腹八分目」の重要性。その壱


「腹八分目に病なし」格言です♪いくら有機農法の野菜や食事を食べていても、食べ過ぎでは意味はありません。また、動物性蛋白質である、肉や玉子、チーズなどを食べて野菜は食べなくても不思議と元気な方がいます。(先日テレビを見ていて金さん、銀さんのお子さんがと言っても筆頭は90歳以上でしたが・・・野菜は嫌いと言っていました。)そこには共通しているポイントがあるようです。実は極端に量が少ないと言うのです。ですから食事の際、野菜中心に偏り過ぎず、肉中心に偏り過ぎないでバランスよく食べつつ、決して10分目以上食べないと言うのが大切になってきます。

約10キロダウンです・・・

また「吸収は排泄を阻害する」とい人間の生理的な法則があり、食べ過ぎると大小の排泄が悪くなり、体が重い、むくみ、腹がはる、気分も優れない、など結構普通に体験されているかたも多いとは思いますが、消化・吸収のために胃腸にエネルギーを取られてしまう事によるらしいのですが、排泄が滞ると言うのはまさにデトックスである、体の循環の血の流れであったり、気の流れであったり、体水の流れであったりそれらが淀んでくることに繋がってくるわけです。美味しく食べる家族、好きな人、仲間と楽しい時間を過ごす食事は何物にも代えられない楽しい時ではありますが、不健康になってはその楽しい時間が目減りするような感じになってしまうものです。

今度は筋肉を効果的につける方法をご紹介する予定。得意分野デス♪

どうせでしたらいつまでも健康に楽しく死ぬまで楽しく愛する人たちと一緒に過していきたいものですし、そのためのちょっとした心の持ちようと心構えみたいなものがあるだけで、いつまでも健康的に食事もでき、楽しい時間を過ごせるはずです。人それぞれ生活パターンがあり、朝ご飯が食べれない方、夜の食事が遅い方などいらっしゃるとは思いますが、僕は必ず、一日に一回は食べたいもの好きなものを食べます。でもその分、青汁なども摂るようにしていますが、さてバランスよく、賢く、「腹八分目」の食事を心がけて、清水湯の温泉も楽しみながらいつまでも健康的な生活を共々に送ってみては如何でしょうか。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

初めての銭湯。(寒い季節は銭湯入浴が安心です。)


1010誌実はこんなに熟読したことなかったんですけど、やはり、そこは銭湯専門誌良いこと書いています。特に今の季節にバッチリのコラムがありましたのでご紹介したいと思います。今までも清水湯ブログで書いて来ている事なのですが、更にご家庭のお風呂と銭湯のお風呂の比較で銭湯のお風呂の優位性も出ていましたので簡単にご御紹介したいと思います。(冬の入浴は危険が多いものです。)季節を問わず日本人にとって欠かすことのできないのが入浴という習慣です。特に冬の寒い時期の温泉は堪えられない至福の時を過ごせる最高の時ですよね。

坪庭の残雪。なごり雪でしょうか♪

ところが高齢者や心肺機能、循環系の疾患、ストレス、体調の悪い人にとってこの入浴タイムは非常に危険を伴う時間帯でもあります。厚生労働省のデータによりますと平成20年に家庭内の不慮の事故で亡くなった方は全国で13,240人。そのうちの溺死者は4079人このうちの9割がたが高齢者と圧倒的に多数を占めています。これらの事故件数を月別で見てみますと10月ごろから増え始めて12月にピークを向かえて1月、2月と高い推移を経過していきます。(血圧変化による意識障害がアブナイ!)このように冬場、家庭での高齢者の溺死(お風呂での入浴の際の事故)が増えるのは何故なのでしょうか?一つは入浴時の急激な血圧の変化が挙げられます。

まだまだ、冬の温泉シーズン。心も体も温めていきましょう。
とくに高齢者の方の入浴は銭湯が安全です。

浴場の温度に比較してご家庭の脱衣場の温度が極端に冷たくて脱衣場から浴槽に移動していく過程での急激な温度変化が血圧の急激な上昇の原因となっているのです。高齢者の中には循環系に血栓などが出来始めている方もいますので、その狭窄している個所が詰まったりすることによって心筋梗塞、等をおこしてしまい時によって浴槽の中で意識を失いそのまま溺れてしまうケースが後を絶ちません。それらの事故を防ぐには、脱衣場と風呂場の温度差をなくすこと、入浴の際には必ずかけ湯などをして体をお湯に馴染ませる事が重要になってまいります。ここで銭湯では脱衣場にも冷暖房が完備してあり、常に脱衣場を一定の温度に保っておりますので温度の差による急激な血圧上昇を防いでいるんですね。ただそれでもノボセなどで倒れる事故もありますが、なによりそこは銭湯まわりに他のお客様もいますので、何かあれば素早い対応が可能なんです。また、地域のコミュニティーとしても見直されてきている銭湯で心も体も温まりにきては如何でしょうか?清水湯は銭湯の中でも2つの天然温泉を銭湯価格で楽しめますので、たまには広いお風呂でのんびりしたいと言う時もおススメですよ。

参考文献、1010誌

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

清水湯は銭湯です。(笑)


皆さま。日頃より清水湯をご利用いただきまして真にありがとうございます!もしもツアーズ(フジテレビ8チャンネル)の放映見られましたか?東京の括り(くくり)で2大スーパー銭湯とご紹介いただきまして、恥ずかしいの何のって、一つだけ確認しておりますが、清水湯はただの銭湯なんです。(笑)放映の後、凄い勢いでお問い合わせのお電話を戴きました!真にありがとうございます!でも大変に申し訳ありませんが、あまり期待しすぎないでくださいませ。

温泉玉子大人気です。

清水湯には大手のスーパー銭湯さんのような大掛かりな設備や大きなスペースはありませんので、地域にあるただの町の銭湯と思ってお越しくださいませ。ただ一つだけ何処にも負けないと自信をもって言えるのは、お客様をお迎えするスタッフの笑顔と一生懸命さは大手のスーパー銭湯さんにも負けないぞ!という思いで頑張っております。さてついでにテレビでご紹介されなかった部分をあらためてご紹介させていただきます。2つの天然温泉(黄金の湯と天然黒湯温泉)黄金の湯は日が当たると本当に良い黄金色に色づき、花曇りの時などはめまぐるしく温泉の鮮やかに色合いが変わって、凄く綺麗な時もあります。日が当たる時はパーっと全体が明るくなる感じなんです。黄金の湯も天然黒湯温泉も超が付くほどの美人の湯で、常連のお客様が言っていたように化粧水のなかでお風呂に入っている感覚のような湯心地です。

清水湯は銭湯です♪

岩盤浴は女性専用となっており天然温泉との相乗効果で岩盤浴の効能と温泉の効能がダブルで健康と美容に効いてきます。サウナも湿潤サウナで肌が乾燥しにくく、やはり美肌に優しいサウナとなっております。飲食店は完備しておりませんが、清水湯3代目が丹精込めて、清水湯の源泉を用いた天然温泉玉子を心を込めて作っており、是非ご堪能していただけたらと思います。1個50円でフロントにて販売しております。テレビの中で説明がありませんでしたが、天然黒湯温泉には超極微小のナノバブルという泡が溶け込んでいて温泉の効能を向上させています。ざーっと説明させていただきましたが、昔からある銭湯として、これからも地域の皆様、清水湯を愛していただいております全ての皆様のために銭湯の灯を絶やさない様にこれからも誠心誠意、頑張ってまいりますので何卒宜しくお願い申し上げます。

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

効果が出てきました☆彡ロングブレスダイエット(腹式呼吸!)


最近、奥様からお尻が小さくなったと言われます。お尻なので見せられませんが・・・(笑)体重が去年11月ごろまでは90キロあったのが今では85キロキープ、何と5キロ減です。実はベスト体重が85キロ、このままあと3キロほど落とそうと思います。(いわゆるBMI肥満度指数-Body Mass Indexの略で世界共通の肥満度の指標。MI=体重(kg)/身長(m)の二乗 から求められ標準値は22となっております。)BMIも面白い考え方なので一度、ブログにまとめてみたいと思います。

BMIの計算式。
BMI早見表です。

そのBMIからする僕のBMIは26,56。BMIからみた適正体重は72,07。オーバーしている体重が12,93キロとなります。どうも昔からこのBMIにはなじめないのが正直なところなんですが、どう考えても72キロは痩せすぎです。これじゃ戦えません(笑)ま、いわゆる基準ですから、せいぜい80キロぐらいまでしか落とすべきではないと考えています。それに脂肪の測定などをしないと正確な個々の適正体重は出てこないと思います。齢も40を過ぎると運動の強度もさることながら体調管理、コンディショニング管理が非常に大切になってきます。身体のコンディショニング、メンタルの(精神面の)コンディショニングこれがかみ合わないと、仕事も身体活動も壮健に活動は出来ないと思います。さてお尻が小さくなったと妻にじろじろお尻を見られる今日この頃ですが、お尻が小さくなった一つの要因に美木良介さんのロングブレスダイエットの実践が、功を奏しているのではないかと思っています。(他にも週2回の空手や週一のサーフィンと結構体を動かしていますが・・・)特にこのロングブレスを意識して行う事を始めてから、体重の変化とお尻の変化が現れてきたことは事実ですね。特に僕の場合は、メソッド(本に出ている方法)よりももっと簡単にというか時間も無いので本当に3回ぐらいしかしないんです。

腹式呼吸が本当に良いんです。

3秒吸って3秒で吐いて4秒残りの空気を吐ききるイメージ最後の方は空手の息吹のイメージが入っていますが、腹式呼吸(丹田を意識するのは一緒)を深くすることがコツです。そしてお風呂の入浴後に行うのがカワゴエ式(笑)のちょっとした“こだわり”になります。何千年も前から大陸から伝わってきた古武術の呼吸法はまさにロングブレスで血流とリンパの流れをよくして本当にこのわずかな呼吸法を行うだけで汗がドバっと出てくるから不思議です。(入浴中も結構な汗が出ているのですが、僕の場合水風呂で〆たあとに呼吸法を行いますが、最後のダメ出しで汗がドバっと出てきます。これが結構気持ちいいですね。今問題ない範囲で写真を撮ってどのように変化していくのか観察してまいりますが、お尻はつかまっちゃいますので、腹筋が出てきたところで公開する予定ですので乞うご期待くださいませ。

BMI判定方法  ヘルスクリック  http://www.health.ne.jp/check/bmi.html

参考文献、 画像 メタボリックを考える。 画像 ふくだ内科クリニック   美木良介著   ロングブレスダイエット

最近お尻が小さくなった清水湯3代目談。

体内浄化法☆彡デトックスレシピ


生姜、万能薬ですね♪

生姜デトックスレシピ、今の季節にドンピシャです!

①生姜湯 【材料】 生姜10g、黒砂糖、プルーン、はちみつなど

②シソ入り生姜湯 【材料】 生姜3g、シソの葉3g、黒砂糖10g

どれも一日、1回から3回飲むと効果的(効能・風邪、痛み。食欲不振、胃腸病、腹痛、うつ病など血液循環をよくします。

③ネギ入り生姜湯 【材料】長ネギ10g、生姜10g

④梅醤番茶 【材料】梅干し、醤油、生姜のしぼり汁。

※ネギには血液を浄化する作用があるので血液の滞りの解消になります。腸内浄化にも役立つとか。

⑤生姜紅茶 【材料】 紅茶、生姜、はちみつまたは黒砂糖。

⑥生姜酒 【材料】 生姜、氷砂糖、ホワイトリカー

体温上昇と脂肪燃焼に効果あり、生姜酒は冷え性解消など。

石原先生の本は名著だらけですね。

日頃より、生姜三昧の食生活を実践すると血流の促進に効果があり、体内浄化に効果があるとの事、更に生姜の梅酢和え、いかの生姜醤油和え、深川飯、イワシの辛煮、生姜ごはん、葉生姜の酢味噌和えなど生姜は体内浄化に効果のある優れた食べ物なんです。医食同源、食と体を温める清水湯の温泉健康法で寒い冬を乗り切ってまいりましょう!

武蔵小山温泉・清水湯3代目談

参考書籍 医学博士石原結實著 カラダ毒抜き革命