ブログ

主観的健康感とは!(温泉と健康)


昔から、釣りが得意なんですが、とくに鯛釣りとカワハギ釣り。この釣りはけっこう玄人向きと言われていますが、なぜかけっこう釣っちゃうので、魚を三枚におろしたり、カワハギの肝を醤油和えにして、魚屋さんでは買えないようなものを堪能することができるんです。ちなみにすごく飽きっぽい性格も同居しているので、ちょっと釣れなかったりするとすぐポイントを変えたりしてそれでもだめなら、とっとと回転すし屋さんに行くか、魚屋さんに行くことにしています。(笑)

日常の温泉入浴が健康のバロメーターになるといいですね。

日常の温泉入浴が健康のバロメーターになるといいですね。

さて、普段、新聞を読んでいても、必要でないこと、必要なこと、関連している語句、キーワードになりそうなことなど、瞬時に釣り上げるのは、たまに行く釣りが役にたっているような気がするのですが、僕はすごく役立っている気がします。(笑)さて、そんな中、新聞紙上でまたまた面白いキーワードをみつけちゃいました。「主観的健康感」この指標とは、毎日、お風呂に入っている人と、たまにしか入らない人との健康状態を調査した際に、毎日お風呂に入っている人は、この「主観的健康感」が良好だったというのです。この主観的健康感の指標が良好な人は、良く眠れるという調査結果があり、それが健康につながっていくと考えられています。

ゆったりできることが、心にもカラダにもいい影響をあたえるんです。

ゆったりできることが、心にもカラダにもいい影響をあたえるんです。

さらに日中にお風呂に入るのがいいのか、夜に入るのがいいのかという調査結果に対しては、いずれも入浴後の体温上昇後の体温低下で自然とカラダの反応として眠気がでてくるのですが、昼寝、夜の就寝もふくめて、寝る前の1~2時間まえの入浴をすすめています。これはお風呂の効能のなかでも優れた生体反応なんですが、お風呂(温泉)にはいって心もカラダもリフレッシュしていただいて、良質な睡眠とともにさらに主観的健康感を高めていってみてはいかがでしょうか。

武蔵小山温泉 清水湯若旦那談。

参考文献、K新聞