ブログ

急増する原因不明「不明熱」 ストレスによる心因性発熱と判明@週刊ポストから


ヤフーのガジェットニュースですんごく興味深いニュースを配信していたのでまるまる載せちゃいます。→「忙しく頑張りすぎる現代人に、原因不明の発熱「不明熱」が増えている。体温が上がるだけでなく、全身の倦怠感や集中力の低下で仕事の能率が下がり、イライラが募るなどの症状が続く。1990年以降発熱の機序が解明されたため、これらの症状が感染による発熱とは違い、ストレスが原因の心因性発熱という病気であることがわかってきた。心因性発熱は風邪など感染症による発熱とは違うので、市販の解熱剤は効かない。九州大学病院心療内科の岡孝和准教授に話を聞いた。「恒温動物が心理的ストレスにより体温が上がることは、動物実験では当たり前のこととして知られていました。

でもストレスがあるから強くなれるんです。

人間もストレスで体温が上がりますが、通常 37℃を超えることはなく自覚はありません。急性や慢性の心理的ストレスによって、体温が37℃以上となる場合、心因性発熱と診断しています」心因性発熱は3つのタイプがある。1つ目は強いストレスで急に体温が上昇し、ストレスがなくなると熱が下がるタイプ、2つ目は慢性的にストレスがかかり、 37~38℃の微熱が持続するタイプである。1と2が合併するのが3つ目のタイプで、乳幼児は1タイプが多く成人は2か3のタイプが多い。診断は発熱の原因になる身体疾患の有無、血液検査で炎症反応の有無と解熱剤の効果を検査する。炎症反応がなく、解熱剤でも熱が下がらない場合は心因性を疑う。また3~6か月前の仕事や生活環境など心理社会的背景を聞き、ストレスがあるかどうか確認する。さらに心理的ストレステストで体温が上がればストレス性と診断される。他にも、掌や足底の発汗や不眠も診断のポイントになる。」とあります。心因性とは心、精神的なものが原因ということ、現代社会にあってはまた特に最近ではストレスが増幅しているように感じますし、入口が何処からだったかも分からないぐらい大小さまざまなストレス要因が蔓延しています。

ストレスを発散しながら青空のような毎日を。

さらに厄介なことに出口が見えずらいのも特徴ですよね。ある考え方ではこの世の中を穢土と言い娑婆世界と言いますが、もとより汚れた世界なら、心だけは染まらずに清流のような清々しい心と、毀誉褒貶(きよほうへん)左右されない強い心を兼ね備えることが大切だと思います。おそらくストレスが続くと軽い発熱・微熱から心身症に移行したり、さらに深刻な病気になっていったりする可能性もありますが、ここで大切なのは、常に前向きに希望をもっていくことの大切さと、日頃からストレスを発散させる自分なりの方法を持つことにあると思うんです。ストレス学の第一人者で「ハンス・セリエ」という有名な人がいますが、小さな断続的なストレスも心身の強さによって跳ね返すことが出来るとしています。それは心身の「恒常性」という常に強くあろう、幸せになろうという本来だれもがもっている生命力の強さだと思うのですが、結論から言わせていただければ、清水湯の温泉につかってストレスなどどんどん湯船の垢にしてしまって毎日健康!、毎日幸せ!と言える温泉健康法でストレス知らずの健康生活を送ってみてはいかがでしょうか。大きな湯船でゆっくりつかっていると本当に小さい事が気にならなくなりますよ。(笑)

武蔵小山温泉・清水湯3代目談。

 

ハンス・セリエ(ウイキ)

参考文献(取材・構成/岩城レイ子)

※週刊ポスト2012年6月8日号(NEWS ポストセブン 6月2日(土)16時5分配信)(取材・構成/岩城レイ子氏)

参考画像、メタボ予防